PR   当ブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています

NEWS

三冊の古い本の上に置かれた卓上時計

新着記事や、おすすめの記事などを紹介しています。文学1は小説、戯曲、詩、児童文学、絵本、童話など。文学2は専門書・学術書・実用書・ノンフィクション、人生訓などです。

気になる記事があれば読んでみてくださいね😊

新着記事

NEW!
〈文学1〉海外の文芸作品・イタリア文学
ピンクのバラの花束と本。
【感想】薔薇の名前/エーコ|知の巨人によるサスペンスの傑作
剣を握っている中世の騎士
【感想】フーコーの振り子/エーコ|二十世紀最高の知的興奮小説
NEW!
〈文学1〉海外の文芸作品・ドイツ文学・教養小説
ビー玉5個。
【第一回・深読み】ガラス玉演戯/ヘッセ|愛の風光に満ちた名作
ビー玉5個。青い画像。
【第二回・深読み】ガラス玉演戯/ヘッセ|クネヒトとティトー
NEW!
〈文学1〉日本の文芸作品・中編小説・幻想・怪奇
暗い池の中にいる美しい錦鯉たち。
【感想】夜市/恒川光太郎|ノスタルジックな和風ホラー小説
NEW!
〈文学1〉日本の文芸作品・短編小説・幻想・怪奇
葉っぱの上に乗った丸い雨粒。
【第一回・感想】雨月物語/上田秋成|白峯,菊花の約,浅茅が宿
葉っぱの上に乗った丸い雨粒。緑色の画像。
【第二回・感想】夢応の鯉魚,仏法僧,吉備津の釜,蛇性の婬,貧福論
葉っぱの上に乗った丸い雨粒。青い画像。
【第三回・深読み】雨月物語/上田秋成|『青頭巾』を読み解く
NEW!
〈文学1〉日本の文芸作品・SF小説
森の中に佇む城。
【感想】『百年シリーズ』三部作/森博嗣|幻想的SFミステリ

NEW!
〈文学2〉文系著書・兵法書・中華思想
自転車に乗ったパンダの隣に、白い文字で孫子と書かれている。
【感想】孫子/孫武|現代社会を生き抜くヒントになり得る兵法書
NEW!
〈文学2〉文系著書・哲学
水面に浮かぶ睡蓮。
【第一回・感想】善の研究/西田幾多郎|日本初となる哲学書
水面に浮かぶ睡蓮。モノクロ。
【第二回・深読み】善の研究|西田幾多郎が辿り着いた真理
NEW!
〈文学2〉理数系著書・精神医学・脳医学など
壁に書かれたヒエログリフ。
【感想】神々の沈黙/ジェインズ|意識の発生の謎に挑んだ名著
NEW!
〈文学2〉文系著書・思想・宗教
禅と書かれた水墨画に赤でBuddhismの文字が入っている
【第一回・感想】禅学入門/鈴木大拙|世界に禅を伝えた名著
禅と書かれた水墨画に赤でZENの文字が入っている
【第二回・感想】禅学入門/鈴木大拙|鈴木さんが語る禅について
NEW!
〈文学2〉理数系著書・数学・ノンフィクション
エニグマ暗号機の画像
【感想】暗号解読/サイモン・シン|暗号にまつわるドラマと技術
NEW!
〈文学2〉旅行・エッセイ
自転車のマークが記された信号
【特集】石田ゆうすけ|自転車で世界一周したパワフルな手記
NEW!
〈文学2〉文系著書・歴史・ノンフィクション
白い菊
【感想】硫黄島上陸/酒井聡平|硫黄島の戦後の状況と遺骨収集
NEW!
〈文学2〉文系著書・歴史
闇の中でぼんやり浮かび上がる赤い菊
【特集】大元帥昭和天皇の真実と実像に迫る!目から鱗の著書2選

まとめ記事

〈文学1〉まとめ・日本と海外の文芸作品
積み上げられた本。ピンク色の画像
【文学1】読書記録の記事まとめ/2025年5-6月
〈文学2〉まとめ・専門書・学術書・実用書など
積み上げられた本
【文学2】読書記録の記事まとめ/2025年5-6月

おすすめ記事

〈文学1〉日本の文芸作品・絵本
白猫とトラ猫が座っている
【感想と深読み】100万回生きたねこ/佐野洋子|名作絵本
〈文学1〉海外の文芸作品
白い大型犬が笑っている
【感想と深読み】白い犬とワルツを/テリー・ケイ|大人の童話
〈文学1〉海外の文芸作品・ハードSF小説
隕石に座っている宇宙飛行士
【感想】プロジェクト・ヘイル・メアリー/アンディ・ウィアー
〈文学1〉海外の文芸作品・ハードSF小説
地球を照らす太陽
【感想】星を継ぐもの/ジェイムズ・P・ホーガン|SFの金字塔

〈文学2〉理数系著書・数学・ノンフィクション
黒板に書かれたピュタゴラスの定理
【感想】フェルマーの最終定理/サイモン・シン|数学者達の苦闘
〈文学2〉文系著書・哲学
拳と拳がぶつかっている。
【感想】史上最強の哲学入門/飲茶|西洋と東洋の哲学入門書
〈文学2〉暮らし・エッセイ
美味しそうな抹茶
【感想】日日是好日/森下典子|日々の暮らしと茶道のエッセイ
〈文学2〉暮らし・エッセイ
ザルに盛られた桃。
【特集】さくらももこ|毒舌エッセイなど笑えるオススメ本6選

.随時更新中 !.
あなたが素敵な本に出会えますように。

⚫このブログを検索

⚫PROFILE

TYLTYLと書かれた木製の額縁の右隣に黒猫が座っている。

チルチルの読書ノート - にほんブログ村

人気ブログランキングでフォロー

こんにちは、TYLTYL(チルチル)です。当ブログにアクセスしてくださり、ありがとうございます。読書が好きなので、完読した本の備忘録を兼ねてこのブログを作りました。


⚫ブログ アーカイブ

⚫お問い合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *

⚫注目の投稿

【感想と深読み】100万回生きたねこ/佐野洋子|名作絵本

佐野洋子さんの『100万回生きたねこ』は、100万回死んで、100万回生きた猫の物語。「愛と死」という普遍的で奥が深いテーマを描き、子供だけでなく大人の心にも訴えかけてくる名作絵本。

当ブログで掲載している全てのコンテンツは、著作権法により保護されています。 著作権は当ブログ管理者または各権利所有者が保有しており、許可なく無断利用(転載、複製、譲渡、二次利用等)することを禁止します。

QooQ